ほわほわん

元気ない人もほんわかとした気持ちになれたらいいなぁ ってブログです。

ほわほわん

このページには、プロモーションが含まれています

【4000文字の記事が消えた】はてなブログ「invalid_grant」エラーの対処法&「未同期の下書き」に注意!

f:id:howahowa555:20240529154121p:image

 

こんにちは、ほわほわです。

 

今日は、はてなブログ運営において「invalid_grant」エラーの対処法と、「未同期の下書き」の注意点についてお伝えします!

 

昨日、筆者はとある理由で4000文字の記事が消滅!

もうどうにでもなれ〜状態で、これをネタに記事を書いています😆

 

エラーにより下書き保存や投稿が出来なくて困っている方向けに、恐怖体験も載せて説明しているので、よかったら見ていかれて下さいね。

 

行くぞ〜

 

 

4000文字の記事が消えた(号泣)

ある日のこと。

筆者がいつものように下書きして保存しようとすると、このようなエラーが出ました。

 

f:id:howahowa555:20240529113837j:image

 

エラーの内容は、

「invalid_grant: The requested refresh token does not exist, or has already expired.」

 

なんだかよく分かりませんが、

最初は一時的な不具合だと思って「リトライ」を押してみたんですね。

そしたら、結局同じエラーになってしまい...

 

それならと、1つ上にある「アプリ内に保存」を押してみました。

 

すると、今度は「下書きとして保存」が出来た訳ではありませんが、「未同期の下書き」として別枠で存在しており、

これはこれで記事が保護されたのかな?と思ったんです。

 

そうして、何度か「アプリ内に保存」を押したからもう大丈夫だろうと、左上の「閉じる」を押して最初の下書き一覧画面に戻ったのですが...

 

悲劇は起きました。

 

 

 

あれ?

さっきの記事がない...

 

 

 

先ほど「未同期の下書き」として存在していたはずの記事がなくなってる!?😱

 

 

いや、そんなわけはない。

ゴミ箱とかどっかにはデータが残ってるでしょ〜

 

と、色んな場所を探してみるのですが...

 

 

いくら探しても先ほどの記事が見当たりません。

 

 

それもそのはず。

この時、筆者は完全にやらかしていました。

(後に詳しく説明)

 

 

そして、ようやく「すべて消えた」ことに気付いた筆者。

 

 

f:id:howahowa555:20240529123407j:image

 

 

めちゃくちゃショックでしたね。

 

まだ書き出しの記事だったらよかったのですが、よりによって消えたのは

 

4000文字 の 超力作!!

 

頭を悩ませて頑張って書いた記事だったんだよ(泣)

そゆこともあるさ

 

結局この記事は、お亡くなりになりました👼

また1から書き直して記事投稿できた頃には成仏してくれることでしょう。

 

記事が消えた原因は?

簡単に説明すると、「下書きとして保存」が出来ていない「未同期の下書き」だったにも関わらず、左上の「閉じる」ボタンを押してしまったからです。

(「アプリ内に保存」を押していたとしてもダメ🙅)

 

仕組みを知らなかったとはいえ自業自得なのだ〜ハッハー泣

 

詳しくは、後ほど "「未同期の下書き」の注意点" にて説明しますね。

 

 

ということで!

 

これから、4000文字が消えた事件に関係のある「invalid_grant」の対処法と、「未同期の下書き」の注意点について説明していきます!

 

広告

 

★「invalid_grant」の対処法

まず、「invalid_grant」エラーの対処法についてです。

公式の対処法は分かりませんが、筆者が解決できた方法を紹介しますね。

 

はてなブログアプリをログアウトして、ログインし直す

 

これだけです!!

 

少なくとも筆者は、これで下書き保存や記事投稿がいつも通りできるようになりました!

 

⚠️執筆途中の下書き保存できていない記事(未同期の下書き)がある場合は、一旦メモ帳などどこかに保存してからログアウトして下さいね。

 

【追記】

はてなブログさんにお問い合わせしたところ、「ログアウトしてログインし直す」ことで様子を見て下さいとのことでした!

 

対処法が間違ってなくてよかったー!

 

★「未同期の下書き」の注意点

「未同期の下書き」は、筆者のようなエラーの時だけでなく、オフライン時などにも経験するでしょう。

この時、すごく気を付けなければならないことがあります。

それは、"記事の画面を閉じてはいけない" ということです。

左上の「閉じる」を押してしまうと、記事が消えてしまいます。

 

「下書きとして保存」の場合は、一度保存すれば左上の「閉じる」を押したとしても記事が消えることはありません。

(記事の内容を変更した際は、その都度更新が必要ですが)

 

しかし、「未同期の下書き」は違います。

 

どんなに事前に「アプリ内に保存」をしていたとしても、その後「閉じる」ボタンを押してしまうと記事は消滅してしまうのです。

 

よって、今回は以下のことを学びました。

 

【教訓】

「未同期の下書き」の場合は、「アプリ内に保存」を押す、または記事の画面を開きっぱなしにしておきましょう!!

 

そして、はてなブログアプリを落とすのも(下から上にスワイプ)危険なので辞めておきましょう。

 

まとめ

以上、今回は恐怖体験と共に「invalid_grant」の対処法と、「未同期の下書き」の注意点についてお伝えしました!

 

●「invalid_grant」エラー

→筆者の場合、はてなブログアプリをログアウト&ログインし直したら直った!

⚠️下書き保存できていない「未同期の下書き」がある場合は、一旦メモ帳など他の場所に保存してから行うこと。

● 「未同期の下書き」の注意点

「アプリ内に保存」を押す、または記事の画面を開きっぱなしにしておく!

🙅「アプリ内に保存」していたとしても、 左上の「閉じる」を押すと記事が一発で消えます。

アプリを落とすのも危険なので辞めておきましょう!

 

今日の記事はここまでだよ。
またね~