ほわほわん

元気ない人もほんわかとした気持ちになれたらいいなぁ ってブログです。

ほわほわん

このページには、プロモーションが含まれています

長野県松本市にある「上高地」に行ってきたよ!日本アルプスの絶景を堪能しよう

f:id:howahowa555:20240520165036p:image

 

こんにちは、ほわほわです。

 

今日は、長野県松本市にある「上高地」に行ってきたよ〜という記事です!

 

日本アルプス雄大な自然を堪能できてとてもおすすめなので、よかったら見ていかれてくださいね。

 

行くぞ〜

 

 

いざ、上高地へ!

 

今回行く場所は「上高地」!

 

 

さっそく車で向かいます。

とはいっても、車で行けるのは「沢渡ナショナルパークゲート」まで。

そこからは専用のバスで向かうことになります。

 

余談ですが、まず車で向かっている途中に面白いトンネルがありました!

 

f:id:howahowa555:20240520095606j:image

 

途中で2つに分岐しているのは初めて見ましたよ😳

上高地は右に進む)

 

 

そして、ターミナルに到着!

 

f:id:howahowa555:20240520120801j:image

 

チケットを購入して、

 

f:id:howahowa555:20240520155006j:image

 

バス乗り場に向かいます

 

f:id:howahowa555:20240520155206j:image

 

こちらに乗車

 

f:id:howahowa555:20240520153927j:image

 

上高地へGO〜

 

ちなみに、乗り物酔いが心配な方にはこちらがおすすめです ↓

 

 

これめっちゃ効果ありました!

 

個人差もあると思いますが、筆者の場合は飲んだのがたしか朝9時くらいで、夜遅くまでずっと乗り物酔いしませんでした。

過去には長時間乗る夜行バスでも全然酔うことなく余裕でしたね。

酔ってからでも効くのがありがたいです。

 

筆者はこちらのノーマルなタイプのものを飲みましたが、他にも「水なしで飲める」「眠気の比較的少ない成分配合」「味付きドロップタイプ」「子供から飲める」など種類も豊富なので、自分に合ったものを選ばれて下さいね。

 

上高地に到着!

バスからも綺麗な景色を堪能しながら、ついに到着しました!

 

f:id:howahowa555:20240520155504j:image

 

これから観光して行きます♪

案内地図を見るとこんな感じ↓

 

f:id:howahowa555:20240520154107j:image

 

散策するぞー!

 

しばらく歩いて行くと.....

 

 

 

わぁ〜!!

 

f:id:howahowa555:20240520154201j:image

 

 

 

めっちゃきれい!!

 

雪が積もった山に青々とした木々、エメラルドグリーンの川が輝いています。

特に今回はめちゃくちゃいい天気だったこともあり、最高の景色です✨

 

ただ、ここで感動はまだ早いですよ。

本当の目的地はもう少し先になります。

 

さらに進んでいくと...

 

 

出てきた!

有名な河童橋(かっぱばし)」です。

 

f:id:howahowa555:20240520155938j:image

 

後ろの景色ときれいに調和してますね〜

 

河童橋を渡ってみましょう。

 

f:id:howahowa555:20240520160617j:image

 

左にはこんな景色、

 

f:id:howahowa555:20240520160242j:image

 

右にはこんな景色

 

f:id:howahowa555:20240520154300j:image

 

これは両手に花ですね🌻

 

河童橋は歩くと思ってたより揺れてびっくりしたよ笑

 

 

橋を渡り終えると、「上高地レストステーション」「上高地 白樺ネイチャーガイド」があります。

 

f:id:howahowa555:20240520161242j:image

 

ここには、カフェやショップなどがありました!

お土産から登山用のリュックやアウター(モンベルをよく見かけた)などアウトドア用品まで品揃えが豊富でしたよ✨

 

右隣には、「上高地ホテル 白樺荘」があります。

 

f:id:howahowa555:20240520153850j:image

 

こちらはホテルですがレストランもあり、テラス席からの眺めが最高みたいなので、昼食で寄ってみましょう〜

 

 

さらに先に進んでいくと、最高の絶景スポットが!!

 

f:id:howahowa555:20240520153811j:image

 

壮観すぎる〜!!

 

写真にもある通り、こちらは「穂高連峰」ですね。

後ろにはベンチもあるので、座りながらゆっくり景色を楽しむこともできますよ。

 

昼食

 

ある程度堪能したところで、一旦昼食をとります。

 

先ほど紹介した「上高地ホテル 白樺荘」1階にある「ラ・ベルフォーレというレストラン🍽️

 

こんな感じで絶景を堪能しながら食事することができて、最高のスポットなんですよ〜☀️

 

f:id:howahowa555:20240520153416j:image

 

メニューはこんな感じ。

 

f:id:howahowa555:20240520153737j:image

 

筆者は数量限定の信州サーモンフライを頂きました!

 

f:id:howahowa555:20240520153715j:image

※写真には写ってませんが、ライスも付いてきます🍚

 

サーモンフライをタルタルソースに付けて食べるのがおいしすぎた!!

 

詳細はこちら ↓

 

 

お腹いっぱいになったところで、もう少し散策をします。

 

河童橋で来た道を少し戻って、

 

f:id:howahowa555:20240520162428j:image

 

左の方に進んでみましょう。

すると...

 

 

キャンプ場がありました!

 

f:id:howahowa555:20240520154422j:image

 

その近くの看板も見てみると...

 

f:id:howahowa555:20240520162039j:image

 

 

 

"小梨平〜明神(左岸)でツキノワグマ1頭目..."

 

 

 

なんと、クマの目撃情報が。

 

「小梨平〜明神」ってどこだ?と冷静に考えてみたら...

 

 

 

え、ここ!?

 

f:id:howahowa555:20240520162239j:image

 

 

 

ちょうど今立っている場所から、まっすぐ前に進んでキャンプ場までのエリアでした!!

もろに、今いる場所なのです!!

怖すぎる😱

 

そういえば、道行く人みんなチリンチリン鈴の音を鳴らしていたんですよ。

熊対策だったんですね。

本場のプーさんには出会いたくないので、そそくさと現場を立ち去ります笑

 

クマ避けの鈴は売店でたくさん販売されていました。

準備するのを忘れてしまった方も、現地で色々調達できますよ!

 

ちなみに、鈴は熊が嫌がる音という訳ではなく、鈴の音で人間がいると警戒させて熊の方から離れて行ってもらうためのアイテムみたいです。

 

環境省が熊に遭遇した際の対処法について簡単なマニュアルも出していましたよ ↓

クマ類の出没対応マニュアル(環境省)

 

こちらの72ページに載っています。

 

個人的には、知床財団のサイトも分かりやすかったです ↓

 

 

こんな感じで、上高地を存分に満喫できました!

 

f:id:howahowa555:20240520161744j:image

f:id:howahowa555:20240520162103j:image

 

 

今回は日帰りで簡単に楽しみましたが、本格的にトレッキングなどの登山も楽しめる場所なので、興味がある方は公式サイトを見てみてくださいね。

 

広告

 

気になるあれこれ

服装は?

服装は、肌寒いので羽織ものを持っておくことをおすすめします!

 

上高地までのバス代は?

f:id:howahowa555:20240520153034j:image

 

上高地までの往復乗車券は、

 

大人→2800円

小人(小学生)→1400円

 

大人4名以上の利用だと、割引もあるみたいですよ!

 

乗り物酔いが心配な方におすすめ

 

上高地に行くには、車やバスで長時間移動しなくてはなりません。

乗り物酔いが心配な方には、こちらがおすすめです。

 

 

先ほども言いましたが、これめっちゃ効果ありました!

 

個人差もあると思いますが、筆者の場合は飲んだのがたしか朝9時くらいで、夜遅くまでずっと乗り物酔いしませんでした。

過去には長時間乗る夜行バスでも全然酔うことなく余裕でしたね。

酔ってからでも効くのがありがたいです。

 

筆者はこちらのノーマルなタイプのものを飲みましたが、他にも「水なしで飲める」「眠気の比較的少ない成分配合」「味付きドロップタイプ」「子供から飲める」など種類も豊富なので、自分に合ったものを選ばれて下さいね。

 

ラ・ベルフォーレ 営業時間は?

f:id:howahowa555:20240520153416j:image

 

 

 ランチ 11:00 ~ 13:30(ラストオーダー 13:00)
カフェ 11:00 ~ 15:00(ラストオーダー 14:30)

 

出典:カフェ|ラ・ベルフォーレ テラス|【公式】上高地ホテル白樺荘

 

詳細はこちら ↓

 

上高地 公式サイト

 

まとめ

以上、今回は長野県松本市にある「上高地」のレポートをしました!

5月は上高地観光に一番いい季節だと思うので、ぜひ行かれてみて下さいね♪

 

今日の記事はここまでだよ。
またね~